実家からもらった丸もちで嫁が作ってくれた。

実家の岡山では丸い餅しかない。
大学入学時に東京に出てきて、東京の人はいつも四角い餅を食べていると聞いて驚いた。
そういえば、ドラえもんに出てくる餅は四角かった・・・なんでだろうと、なんとなく思っていた子供の頃。実際に四角いとは思っていなかった・・・。そうかサトウの切り餅というのは、そういうことなんだなと納得したのを覚えている。(四角いお餅はサトウの切り餅以外存在しなかった。)
実家から持ってきた丸餅を大学の友人と食べたとき、「丸い」という驚きの声が。面白い。
ちなみに、こんなものもある:サトウのまる餅
もうひとつ、嫁が雑煮には「もち菜」だと言う。
岡山でも東京でも見たことがない。調べたところ東海圏の雑煮にはもち菜らしい。もち菜は、小松菜の仲間らしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿