材料に砂糖が入っている時点でニセモノなのかもしれませんが、フランスパン風を目指す。
新兵器、霧吹きを購入しました、じゃじゃーん!
フランスパンは水が大切らしいので、無印良品で購入。
おそらく化粧水などを小分けして使うものじゃないだろうか。

今回はお試しなので、強力粉100gで1本だけやってみます。
で、なんか、世の中のレシピでは、最初高温で焼いて、途中から少し温度を落とすってあったりもするので、試してみる。
焼時間、最初220度で6分焼いて、計20分、残り時間を180度で焼くようにしてみたが、
焼色が薄いので、180度10分追加してみた。
(途中で止めるのはイマイチなのだろうが・・・次は計30分にしてみる。)
焼き上がり、こんなかんじ。だいぶそれっぽくはなってきたと思う。
まだ中を見ていないので分からないが、ちょっとでも大きめの気泡が出来てればなと思います。
それは食べるときのお楽しみ。

レシピ≪フランスパン(風パン)≫
材料
強力粉 100g
ドライイースト 小スプーン 0.5杯
砂糖 小スプーン 1杯(山盛り)
塩 少し、小スプーン 0.5杯もない
水(40度) 70cc
作り方
ドライイーストと砂糖と水を混ぜて、10分置いた。(なんか効果あるのかどうか・・・やってみた)
ボールに強力粉と塩と、上のドライイーストの水を入れて混ぜる。
水が全部入ったら、まとめる。
こねる。
ボールのなかで1次発酵(1時間くらい)
ボールから出して軽くこねる(パンチっていうの?)
フランスパンの形にして、オーブン板にクッキングシートを敷いてその上におく。
オーブン40度で20分の2次発酵。
オーブンの余熱開始(220度20分設定)。一応、オーブン内に霧吹き。
クープをパン用ナイフで入れる。
クープにオリーブオイルを垂らす。
パンに霧吹き。
オーブン板の周りにも水を少し入れる。
220度に余熱完了したオーブンに入れて焼く。 オーブン内にも霧吹き。
(オーブン板やクッキングペーパについていた水がなくなった雰囲気になったところで、温度変更。
今回、6分ほど経過したところでした。)
180度、24分で継続。
オーブン設定
(最初)220度、6分
(6分後から)180度、24分
0 件のコメント:
コメントを投稿